通信型ドライブレコーダー Offseg(オフセグ)
料金について
無料プラン | なし |
初期費用 | --円 |
費用 | 公式サイトよりお気軽にお問い合わせください https://www.denso-ten.com/jp/offseg/contact/ |
製品の特徴
こんな企業におすすめ
- ドライバーの安全運転管理の手間を減らしたい
- 社用車による事故を減らしたい
- 車両管理のムダ削減・効率化を実現したい
導入事例
導入事例紹介
公式サイトからご覧ください。 https://www.denso-ten.com/jp/offseg/case/
通信型ドライブレコーダー Offseg(オフセグ)
社用車による『トラブル』『事故』『ムダ』“をふせぐ”というサービスコンセプトから誕生した、営業車やサービス車などを持つ一般企業向けの安全運転管理テレマティクスサービスです。 社用車の事故やドライブレコーダー異常などのトラブル通知や、ヒヤリハット通知などが一目でわかる管理画面で車両管理担当者が膨大な情報を手間なく管理できるなど、AIとクラウドで事故の未然防止や効率的な車両管理を支援します。 =========【Offseg7つの特長のご紹介】========= 1. 録画カメラは約360°撮影可能 標準設定の録画カメラは、フルHDで200万画素、2カメラ一体型で約360°の撮影が可能です。 さらに後方部分をしっかりカバーしたい場合は、オプション設定でリアカメラを追加で取り付けていただけます。 ・駐車中の様子もしっかり記録 タイマー監視型や衝撃検知型など用途に応じて駐車時の録画設定が可能です。 万が一にもバッテリー上がりにならないよう、低電圧検知時のシャットダウン機能を搭載しています。 ※タイマー監視型は、シガー電源接続の場合は対応できません。 ・夜間でも赤外線カメラで暗い車内もしっかり撮影 2. 人とクルマの紐付けが簡単にできるので、ドライバーの利便性もアップ! Offsegなら、車内カメラやICカードリーダーでの個人識別ができるので、人とクルマの紐付けがカンタンです。 ・車内カメラでドライバーの顔を識別 顔認証機能を使用して個人識別をすることが可能です。 走行を検知すると、車内カメラでドライバーを撮影。特定できた場合は音声ガイダンスで通知します。 ・運転免許証、社員証で識別 運転免許証やICカード(社員証など)をタッチすることで、個人を紐付けできます。運転免許証の期限切れも自動でチェックできるので安心です。 ※ICカードによっては対応できない場合がございます。 3. 人的事故要因の約7割を占める「12シーン」をAIが検知すると、自動でドライバー・管理者に警告・通知 Offsegは人的事故要因の約7割にあたる事故要因をAIで検出します。 事故リスクを検出した場合、警告音や音声でドライバーへ通知します。 また、管理者にはメールで通知を行います。 4. アルコールチェックに必要な情報をOffsegの日報・月報に表示 ・他社アルコール検知システムとの連携 対象となるアルコール検知システムの測定結果を日報・月報に表示するので、入力・確認の手間が省けます。 5. 自動化で、なるべく人の手を介さない安全運転管理、車両管理の運用が可能 車両やドライバー管理の情報を一元化したダッシュボードで、様々な情報を手間なく確認できます。 6. 日報・月報 記録された情報を基に日報・月報が自動で作成されるので、ドライバーにとって煩わしい日報・月報作成時間が短縮できます。 また管理が簡単にできるため、ドライバーだけでなく、管理者の時間も大幅に削減できます。 7. e-learning用教育資料を自動で作成・配信 安全運転管理業務の効率UP ヒヤリ映像からe-learning用教育資料を自動で作成・配信ができます。 また、受講状況も一目で把握できるので、作業工数が削減できます。
会社情報
企業名
株式会社デンソーテン
従業員数
3001人以上
住所
神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号