Loogia(ルージア)|自動配車システム
料金について
無料プラン | なし |
初期費用 | --円 |
費用 | 拠点数、車両台数に応じた月額料金です。 詳細はお問い合わせください。 |
製品の特徴
こんな企業におすすめ
- ラストワンマイル配送を行う企業様 宅配・プロパンガス・店舗配送・家具家電・宅食・食品卸・宅配水・リネン・鉄鋼製品・食品メーカー・陸運・医薬品・自動販売機など、幅広い業種でご利用いただけます。
導入事例
佐川急便株式会社様|宅配
【導入背景】 ・ドライバー業務の効率化をしたい ・集配業務の効率化をしたい 【利用方法】 ・佐川急便の集配業務で使用する情報端末とLoogiaをAPI連携し、集配順序の決定をシステム化 ・ドライバーが出発前に行う集配先の位置確認やルート決めなどを自動で行い、配達の進捗や再配達などの集配状況に応じてルートを再計算 【取組実績】 ①2020年8月にLoogiaを用いて集配先順序並び替えを実施した実地検証 ・14日間、時間帯指定を含めた80個の配達個数で、業務経験年数や習熟度の異なるドライバーにて実施 ・現状運用とLoogiaを用いた運用で結果を比較した結果、Loogiaを用いることでルート組みや配送業務時間が短縮され、それに伴い走行距離も短くなることを確認 ⑴ルート組み時間 (担当ドライバー)10分減;(代走ドライバー)15分減;(新人・応援ドライバー)30分減 ⑵配送業務時間 (担当ドライバー)30分減;(代走ドライバー)60分減;(新人・応援ドライバー)60分減 ⑶走行距離 (担当ドライバー)10km減;(代走ドライバー)9km減;(新人・応援ドライバー)11km減 ②2020年11月~12月に実施した試験導入 ・佐川急便の全国で約500名のドライバーにおける集配業務で試験導入を実施 ・特に職務経験が浅いドライバーや、担当エリアの習熟度が低いドライバーから継続的な利用を希望する意見 ・営業所の管理者からも、新人ドライバーや応援ドライバーには特に有効で、職務経験が浅くても即戦力化が期待できるという声 https://www2.sagawa-exp.co.jp/newsrelease/detail/2021/1004_1749.html
敷島製パン株式会社様|食品店舗配送
【導入背景】 ・商品配送において発生する二酸化炭素の排出量を削減したい ・人手による配送ルートの作成では、トラック毎に配送ルートの効率に差異が生じているものの、改善が難しい 【取組実績】 ・2つの異なる配送拠点において、Loogiaを活用したルート再編を実施 ・その結果、Loogiaを利用することで、走行距離は724kmから621.6kmに削減でき、CO2排出量は115.3t/年から99.0t/年に削減できることを確認(削減率:14.1%) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000195.000036645.html
株式会社ローソン様|コンビニ店舗配送
【導入背景】 ・物流費やCO2排出量削減による「持続可能な店舗配送網の構築」をしたい 【実証実験】 ・Loogiaと、配送員のスマートフォン端末から約3ヶ月間に亘り取得したGPSデータの解析結果を用いて、群馬県の物流センターから群馬・埼玉・栃木県内約440店舗への配送ダイヤ最適化を実施 ・その結果、従来48台の車両で行っている配送を約1割削減し、44台とできる余地を確認 【今後の展望】 ・日々の荷量変化に柔軟に対応する店舗配送ダイヤの検討等、持続可能な店舗配送網の構築に関する更に先進的な取組みを行っていく予定 https://www.lawson.co.jp/company/news/detail/1438164_2504.html
ユアサ商事株式会社様|専門商社
【導入背景】 ・自社物流センターの配送効率化を検討していた ・自社便の積載効率を上げたかった 【利用方法】 ・Loogia活用し、中部と関西の2拠点の物流センターで、毎日配送ルートを計算 ・自社便の積載率を上げるため、路線便から自社便に移行した場合のシミュレーションに活用 ・変動費計上である路線便を、自社便へ段階移行 【効果】 約1年間の利用で、以下を実現 ・配車の効率化に伴う配車係のストレス削減 ・属人的な配車業務から脱却する第一歩となった ・新しい配送拠点に移転後も、大きな混乱なく配送を行うことができた https://loogia.jp/cases/yuasa/
タキザキロジスティクス株式会社様|一般貨物輸送
【導入背景】 ・手動での配送ルートの計算に時間がかかっていた ・誰でも配車業務をできるような体制にしていきたい 【利用方法】 ・荷主さまの配送ルートの計算 ・リアルタイムでの車両追跡による配送管理 【効果】 ・配送件数が多いほど時間がかかっていた、従来配送ルートの計算時間が短縮された ・配送ルートの計算作業の負担が軽減された ・これまで把握が難しかったドライバーの総稼働時間などをデータで確認できるようになった https://loogia.jp/cases/takizakilogi/
Loogia(ルージア)|自動配車システム
自動配車システム「Loogia(ルージア)」は、ラストワンマイル配送におけるルート最適化を目的としたクラウドサービスです。「どの車両が、どの訪問先を、どの順に、どういうルートで回るか」という配車計画を短時間で作成します。 日本郵便様やローソン様といった全国に大きな物流網をもつ大手企業様を中心に、宅配・プロパンガス・店舗配送・家具家電をはじめとする【累計160社以上】のご企業様に導入いただいております。 <Loogiaで実現できる効果> ■ 稼働車両台数を 10% 削減 株式会社ローソン様とのコンビニ店舗配送ダイヤ最適化に関する実証実験において、従来48台の車両で行っている配送を約1割削減し、44台とできる余地を確認 ■ 配車時間を 30分 から 3分 に短縮 佐川急便株式会社様は、Loogiaを用いて集配先順序並び替えを実施した実地検証の結果、新人・応援ドライバーのルート組み時間がおよそ30分削減できたことを確認 ■ CO2排出量を 15% 削減 敷島製パン株式会社様は、Loogiaを活用した商品配送ルート再編の結果、CO2排出量を1年あたり14.1%削減できることを確認 <Loogiaの特徴> ⒈ 「全点間経路探索」による圧倒的な計画精度 ・全配送先の組み合わせ(ペア)に対して「2点間経路探索」を実施した上で、全体最適となる車組み・訪問順を計算する手法を採用 ・独自の経路探索エンジンによる超高速処理 ⒉ 実際の車両の走行速度データを利用 ・日本全国のドライブレコーダーGPSデータを保有 ・数億件のGPSデータ(1000万回分の走行実績)を解析し、道1本1本の時間帯別走行速度を推定した上で、2点間の移動時間を算出 ⒊ 国内最高峰のアルゴリズムが実現する最適解 ・「配送先への左付け」「Uターン禁止」「時間帯別の交通規制」「残業可能時間の設定」など複雑な条件に対応 【そのほかに設定可能な条件の例】 ◯ドライバー ・勤務時間の設定 ・休憩時間の指定 ・残業可能時間の設定 ◯車両 ・積載容量の設定 ・車格の設定 ・ETCの利用有無の設定 ・車両ごとに異なる出発地/帰着地を指定 ◯配送先 ・時間指定 ・業務の種類設定(配送or集荷) ・滞在時間の設定 ・ドライバーの指定 ・車両の指定 ◯計算オプション ・回転の考慮 ・高速道路の利用可否設定 ・均等化の設定 ・右折を抑制したルートの作成 ⒋ 配送結果をドライバーアプリへシームレスに連携 ・スマホでルートや細かな軒先情報を確認可能 ・GoogleMapsと連携し、不慣れな土地での配送効率を大幅向上
会社情報
企業名
株式会社オプティマインド
従業員数
非公開
住所
愛知県名古屋市中区栄 2 丁目 11-30 セントラルビル 9F