環境変化適応に重要な企業の能力 ダイナミックケイパビリティとは
目次
- 1.ダイナミックケイパビリティとは(要約)
- 2.ダイナミックケイパビリティ発展の経緯
- 3.企業に必要な2種のケイパビリティ
- 4.ダイナミックケイパビリティの3要素
- 5.イーストマン・コダックと富士フイルムの事例
概要
不確実性が高まる世界の中で、製造業はどのように前進すべきでしょうか。経済産業省が発表した2020年版ものづくり白書において、注目すべき戦略経営論としてダイナミックケイパビリティ論が取り上げられています。本ホワイトペーパーでは、ダイナミックケイパビリティとはどのような考え方か、その発展の経緯、そして実際の経済社会での事例を取り上げます。企業の事業企画部門や経営企画部門に所属しており、変革の必要性に気づいていながらも具体的な策を悩んでいる方、企業の変革に取り組んでいるものの方向性が正しいかわからず停滞している方向けに、変革に必要な要素を理解していただく内容です。ぜひご一読ください。

その悩み、
専門家に聞いてみよう
QEEEのスポットコンサルならIoTやAI・ビックデータの活用、海外展開などのお悩みを専門家に1時間から相談できます。